縁起の良い日とされる日というと「大安」が有名ですが、
暦の上で最上吉日とされる日があるのをご存知ですか?
その最上吉日と言われるのが「天赦日」。
「天赦日」とは「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、何をやってもうまくいく日だと言われています。
2021年も残すところあと2ヶ月となりましたが、
じつはまだあと1回だけ年内に「天赦日」がやってきます!
今回は、2021年最後の「天赦日」にやるといいことリストと一緒にまとめてみました。
2021年最後の天赦日は2021年11月12日!
天赦日は1年に数回しかない貴重な吉日。
2021年は6回ありました。
そして、その天赦日に「大安」や「一粒万倍日」など他の吉日が重なるとさらに縁起のいいスーパーラッキーデーとして注目されます!
2021年の天赦日一覧
- 2021年1月16日(土)
- 2021年3月31日(水)
- 2021年6月15日(火)
- 2021年8月28日(土)
- 2021年10月27日(水)
- 2021年11月12日(金)
2021年最後の11月12日の天赦日は、六曜のなかで最高の吉日とされる大安が重なり、さらに縁起のいい日です。
2022年の天赦日リスト
一粒万倍日と重なる日が3回!
気になる来年2022年の天赦日も、6回やってくるようです。
2022年の天赦日を一覧にしてみました。
- 2022年1月11日(火)友引:天赦日、一粒万倍日、天恩日
- 2022年3月26日(土)先勝:天赦日、一粒万倍日
- 2022年6月10日(金)仏滅:天赦日、一粒万倍日
- 2022年8月23日(火)友引:天赦日
- 2022年10月22日(土)大安:天赦日
- 2022年11月7日(月)大安:天赦日、天恩日
縁起が良い日とされる「一粒万倍日」と重なる天赦日が3回もあります。
「天赦日」とは?
暦の上で吉日と呼ばれる日は、大安などいくつかありますが、
それらの吉日の中でもとくに縁起がいいと言われている最上の吉日が「天赦日」(てんしゃにち/てんしゃび)です。
天赦日は「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」とされ、世の中のすべての神様が天に昇り天が万物の罪を許すため、あらゆる障害が取り除かれ何をやってもうまく行く日だと言われています。
天赦日にするといいことリスト
天赦日は何をやってもいい日ですが、
特に今まで躊躇していたこと、新しいことを始めるのに最適な日と言われています。
結婚や投資、開業など物事を大きく発展させたいことのスタートにも最適です。
そこで、天赦日に最適な、やるといいことを調べてみました。
天赦日は基本何をやってもいい日ですが、特に今まで躊躇していたこと、新しいことを始めるのに最適な日と言われています。結婚や投資、開業など物事を大きく発展させたいことのスタートにもおススメ!
天赦日のパワーにあやかりたい具体的な行動はこちら!
- プロポーズ、顔合わせ、結納、挙式、入籍など慶事ごと
- 婚約指輪、結婚指輪を購入する
- 仲直りをする
- 婚活を始める
- 好きな人に告白する
- 財布の新調
- 宝くじを買う
- 車の納品
- 新規開業・開店する
- 銀行口座の開設
- 転職活動を始める
- 新しい習い事を始める
- 新しい分野の勉強を始める
- 開運グッズを買う
- 内見など新居探しをする
- 引っ越しをする
など…
上記の他にも、例えば・・・
- 新しいSNSアカウントをつくる
- ブログをはじめる
- オンラインサロンやセミナーに参加するなど自分磨きのための習い事を始める
ネットを通してのあたらしいことへのチャレンジもいいかもです。
天赦日でもしてはいけないこと
天赦日は基本的には何をするにも縁起がいい日ですが、当然「何をしても許される」日ではありません。
お金にまつわる縁起が良い日だからと、一攫千金を狙うようなギャンブルにお金をつぎ込むのもやめましょう。
天赦日と一粒万倍日の関係は?
最近では、天赦日とならんで縁起が良いと言われる吉日に「一粒万倍日」があります。 この2つの吉日の関係について調べてみました。
天赦日と一粒万倍日はどっちが縁起がいいの?
「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび/いちりゅうまんばいにち)」とは、「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味があります。
自分の言動が万倍になって返ってくると言われる大吉日です。そのため、一粒万倍日は、何事を始めるにも良い日とされています。
お金を増やしたい方や、会社や事業を大きく発展させたい方、幸せな結婚生活を長く続かせたい方などに、選ばれている吉日です。
年に数回ほどしかない天赦日と違い、平均して月に4~6日ほどあるので、何かに挑戦してみたい!と思ったらすぐに取り入れやすいのも嬉しいところ。
天赦日と一粒万倍日はどちらも暦注ではありますが、由来が違うため、どちらのほうが縁起がいいのかといった比較はできません。
天赦日は年に数回しかないため、天赦日のほうが「貴重な吉日」といわれています。
天赦日と一粒万倍日が重なる日は縁起がいい?
天赦日と一粒万倍日はどちらも新しく始めることに適した吉日とされています。
そして、この2つが重なる吉日はさらに縁起の良さが大きくなるとされ、
最強のラッキーデーと言われています。
この超開運日、2022年には3回<1/11、3/26、6/10>やってくるので、貴重な吉日を見逃さないようにしたいですね。
天赦日が仏滅など凶日に重なった場合は?
諸説ありますが、天赦日は凶日と重なったとしても、天赦日のパワーが勝ってしまうくらい強い吉日であるとも言われています。
吉日と凶日は、その由来とされる考え方が異なるため重なる場合があります。
一粒万倍日が大安や天赦日などほかの吉日と重なっている場合は、その縁起の良さが重なると考えられ、結婚式の日取りなどでもとても人気ですが、問題は凶日と重なった場合。
「凶日の縁起の悪さを万倍に強めてしまう」という考え方がある一方、「凶日の縁起の悪さを打ち消してプラスマイナスゼロになる」という考え方もあり、どちらが正しいとはいえません。
最終的には自分がどの考え方を信じるかで判断を。気になる場合は、その日に大切な行事をするのは避けたほうが無難かもしれません。
まとめ
今回、はじめて天赦日の存在に気が付いたもいるかもしれませんね、
2021年の天赦日は11/12が最後だったので、
気がついたときには今年最後の天赦日がすぎてしまってがっかりなんてことも。
でも、心配ないですよ!
また2022年になれば、天赦日はやってきます♪
天赦日のパワーを味方にして、新しい門出やお祝いが倍々にハッピーなものになるといいですね。
では。